Gracious garden
- Today is a gift -
| Home |
2014-04-09 (Wed)
先にテレビ番組のご紹介。
歴史秘話ヒストリア
「アンナと直己の北極物語~植村直己北極圏1万2千キロ大冒険」
[チャンネル] NHK総合
[ 放送日時 ] 2014年4月16日(水)午後10:00〜午後10:45(45分)
~内容~
冒険家・植村直己が遭難して今年で30年、植村直己の名を一躍世に知らしめたのが、北極圏1万2千キロ単独犬ゾリ横断だった。
すべての犬が逃げて氷点下30度の氷原に取り残されたり、ホッキョクグマに襲われたり、冒険行はトラブルの連続。
しかし、植村は悪戦苦闘しながら植村流の犬ゾリ操縦法を編み出してゆく。
それは、犬を仲間として認め、信頼するというもの。
厳しい自然の中で培われていった植村と犬たちのきずなの物語。
日曜のランでの様子。
○○ちゃんと。(相変わらず名前がわからない)

同じコかな?(ゆめちゃんか?)

この日は雪が降ってて、そのまま次の日の朝まで降り続いた。

ともこさんもいた。


ともこさんと遊んでるところにデイビス登場。
そこに同胎テンダーがくわわる。
体重が倍の2頭がそろうと、防戦一方になるろず。
同じ兄弟でも、ろずはどちらかというとデイビスが好きかな。(笑)
似てるように見えて性格違うし、出してる気が全く別モノ。

ともこさんの一番のお気に入り、ろずなんだと思うんだけど、

犬の仲良しは人間の考えてるものとは違う。
それぞれ許容できる範囲があって、そこから相手がちょっとでもはみ出せば一瞬で雰囲気が変わる。
で、今日も行ったらともこさんがいて、遊んだ遊んだ。



普段おもちゃに興味のなさそうなともこさんだけど、たまーに目がいくことがある。
その気に入ったおもちゃ(ほぼ壊れてるけど・笑)、ろずも欲しくなった模様。

端っこくわえてがんばってるが
このあと、ともこさんが口から出したのを見たろず、そーっと取りに行こうとしてしっかり怒られた。
ここ譲れないとこだよねー。
仲良く遊ぶ相手でも、なんでも許しあうわけじゃない。
相手を傷つけるような怒り方じゃないし、ろずもそのあといつもどおり。
でも犬によってはそこで喧嘩になっちゃうこともある。
犬の社会、深いわ。
歴史秘話ヒストリア
「アンナと直己の北極物語~植村直己北極圏1万2千キロ大冒険」
[チャンネル] NHK総合
[ 放送日時 ] 2014年4月16日(水)午後10:00〜午後10:45(45分)
~内容~
冒険家・植村直己が遭難して今年で30年、植村直己の名を一躍世に知らしめたのが、北極圏1万2千キロ単独犬ゾリ横断だった。
すべての犬が逃げて氷点下30度の氷原に取り残されたり、ホッキョクグマに襲われたり、冒険行はトラブルの連続。
しかし、植村は悪戦苦闘しながら植村流の犬ゾリ操縦法を編み出してゆく。
それは、犬を仲間として認め、信頼するというもの。
厳しい自然の中で培われていった植村と犬たちのきずなの物語。
日曜のランでの様子。
○○ちゃんと。(相変わらず名前がわからない)

同じコかな?(ゆめちゃんか?)

この日は雪が降ってて、そのまま次の日の朝まで降り続いた。

ともこさんもいた。


ともこさんと遊んでるところにデイビス登場。
そこに同胎テンダーがくわわる。
体重が倍の2頭がそろうと、防戦一方になるろず。
同じ兄弟でも、ろずはどちらかというとデイビスが好きかな。(笑)
似てるように見えて性格違うし、出してる気が全く別モノ。

ともこさんの一番のお気に入り、ろずなんだと思うんだけど、

犬の仲良しは人間の考えてるものとは違う。
それぞれ許容できる範囲があって、そこから相手がちょっとでもはみ出せば一瞬で雰囲気が変わる。
で、今日も行ったらともこさんがいて、遊んだ遊んだ。



普段おもちゃに興味のなさそうなともこさんだけど、たまーに目がいくことがある。
その気に入ったおもちゃ(ほぼ壊れてるけど・笑)、ろずも欲しくなった模様。

端っこくわえてがんばってるが
このあと、ともこさんが口から出したのを見たろず、そーっと取りに行こうとしてしっかり怒られた。
ここ譲れないとこだよねー。
仲良く遊ぶ相手でも、なんでも許しあうわけじゃない。
相手を傷つけるような怒り方じゃないし、ろずもそのあといつもどおり。
でも犬によってはそこで喧嘩になっちゃうこともある。
犬の社会、深いわ。
あ、ともこさんロングリード無くなってる、良かったね。
良かったんだよね?
こちらは、桜が散り始めています。
今は、いろいろなお花が咲き始めて、お散歩が楽しいです。
ろーずちゃんも、乾いた場所で早く遊びたいよね。
もう直ぐ、芝も見えて春らしくなってくるんでしょうね。
それにしても、ランのラブちゃん達見分けがつきません。
皆、同じに見える。
良かったんだよね?
こちらは、桜が散り始めています。
今は、いろいろなお花が咲き始めて、お散歩が楽しいです。
ろーずちゃんも、乾いた場所で早く遊びたいよね。
もう直ぐ、芝も見えて春らしくなってくるんでしょうね。
それにしても、ランのラブちゃん達見分けがつきません。
皆、同じに見える。
2014-04-11 00:21 たまあみ URL [ 編集 ]
ドッグランに不向き?
「でも犬によってはそこで喧嘩になっちゃうこともある」
ナナの場合は、この傾向があって、何回も試しましたが、結局ドッグランの利用はあきらめました。
ゼンも、喧嘩には応じますし、追跡と捕獲の行動に入ると、呼び戻すことは不可能になります。それで、ドッグランは試していません。
でも、なによりも、ドッグランでの飼い主(私)の所在なさ?が不向きのいちばんの理由のようです。
2014-04-11 10:43 夕方明け方 URL [ 編集 ]
たまあみさんへ
> あ、ともこさんロングリード無くなってる、良かったね。
> 良かったんだよね?
ははは(笑)
はい、雪がなくなったので逃亡の手立ての一つが減りました。(笑)
> こちらは、桜が散り始めています。
何度聞いても「同じ緯度なのに」の文字が頭に。(笑)
> 今は、いろいろなお花が咲き始めて、お散歩が楽しいです。
散歩で道端やよそのお宅のお花を見ると、嬉しくなりますねー。
こちらも、クロッカスが咲いているお庭がありました。
芝はまだまだ枯れ葉色ですが、土が乾いてるだけで春だなぁと思います。
> それにしても、ランのラブちゃん達見分けがつきません。
そうなんですよ、名札つけてもらわないとわかんないんですよ。
飼い主さん達も知り合い同士で、みんな親しく犬の名前を呼んでるので、よそのコなのかその人のうちの子なのかも判別不能。
並んでくれると少しは違いがわかるんですけどね。
ここの子達、盲導犬関係で親戚が多く、微妙に白いとか微妙にイエローだとか、
そのへんで目星をつけるしか私にはできません。
やっぱり名札つけてもらわなきゃ。(笑)
2014-04-11 17:10 グレ母 URL [ 編集 ]
夕方明け方さんへ
ランは、向き不向きがありますね。
確かに人間も。(笑)
私もあまり他の飼い主さんと話をする方ではないので、ひとりでいるほうが多いですよ。
どちらにしてもランですから、ひたすらろずの動きを見てます。
ろず、社交的ですが犬社会の掟に厳しく、危ないことがないわけではないので
早めに自分のそばに呼んで危機回避です。
そういえばこのあいだ「ろず、上下関係に厳しい」といったら、他の飼い主さんに「北海道犬みたい」と言われました。(笑)
ランをどう使うかは飼い主さんの意識次第でしょうが、
北海道犬に一度に多数犬のいる中で遊ばせる必要はないと思います。
(ろずでもあまり経験させたくない場面もあります。)
それができる子もいるんでしょうが、
私としては、道犬にそれを求めなくてもいい気がします。
そういう子と暮らす、それが北海道犬と暮らすということで
北海道犬には北海道犬のままでいてほしい、そんな気持ちがあります。
2014-04-11 17:29 グレ母 URL [ 編集 ]
| Home |