Gracious garden
- Today is a gift -
| Home |
2015-06-15 (Mon)
北1条走ってたら、山車に遭遇。

そう言えば、北海道神宮祭だった。
田舎に住んでると、遠い都のことなのよね。(笑)
午前中、近くの公園へ。
イヤそうな顔
足場がこのくらいあれば「アップ」で乗るんだわ。
でも、困って微動だにしない。
昨日の犬講座。
記事で内容に全く触れてなかったよ。^^;
犬はヒトに何を求めてるか。
ヒトは犬に何を求めてるか。
時々言われないと忘れがちよね。(笑)
昔のように「犬は単なる犬」ではなく、「家族」と言われることが多くなった。
が、この「家族」は、=ファミリーではなく、もう少し緩やかな「仲間」に近いくらいのもの。
って言われて、そうなの!とうなづく。
「家族」というのは、間違ってはいないように思えるけどどこか抵抗があったのよね。
グレースと私は1対1であって、人間の社会の中ではグレースの位置は私の保護下にあって、そうでなければ生きられないのだけど(飼い主いないと犬は生きてちゃいけないといってるようなもんだから)、
それをとっぱらったところでは、私とグレースは、あくまで私とグレースそれぞれ。だった。
(おかしい言葉だけど、通じるかしらこれ。笑)
添い遂げると言う意味では、お互いが伴侶・パートナー。
「仲間」という意味合いでは、その時々、誰といるかによってかなりフレキシブルなものになる。
ろずともそれに近い形だけど、
犬社会に精通しているローズにとっては、仲間の意識はもっといろんなところで強く出てると思う。
あれ?なんかまとまらなくなってきたな。
まぁいいや、まだ風邪治ってないし。(^^ゞ
こないだの大会で、Nikeパパがトイレに行った時、ろずはずーっとずーっと待っていた。
タープから身を乗り出して、戻ってくるまでずっと。
だって、ひとりで群れから離れたら危ないんだよ。
ろず、気が気じゃなかったはず。
これ、去年の大会の時もそうだったんだよね。
早い時期から、Nike一家を「仲間」の中に入れていた。
どのくらい会ったり・遊んだりしたら「仲間」なのか、
どのくらい仲良くなったら「仲間」なのかはわかんないんだけど。
保母さんのように、「ろじゅから離れちゃいけまちぇんよー」とか思ってたりして。(笑)
やっぱり話がズレてるわ。
あ、もひとつ。
「犬との距離」。
これ大事よねー。
自分の犬との距離をわかってない飼い主さんは多いと思う。
以上。
今日もエゾシロチョウがたくさん。
梅花空木にも。
ジャーマンアイリス
こないだの雨で倒れてしまったので、あわてて支柱刺した。
アリウム・モーリー

と、おなじみスギナに忘れな草
そろそろ月3回ペースで足さないと、もたなくなってきたぐっちゃんのお花。

もう、夏 だね。

そう言えば、北海道神宮祭だった。
田舎に住んでると、遠い都のことなのよね。(笑)
午前中、近くの公園へ。
イヤそうな顔

足場がこのくらいあれば「アップ」で乗るんだわ。
でも、困って微動だにしない。
昨日の犬講座。
記事で内容に全く触れてなかったよ。^^;
犬はヒトに何を求めてるか。
ヒトは犬に何を求めてるか。
時々言われないと忘れがちよね。(笑)
昔のように「犬は単なる犬」ではなく、「家族」と言われることが多くなった。
が、この「家族」は、=ファミリーではなく、もう少し緩やかな「仲間」に近いくらいのもの。
って言われて、そうなの!とうなづく。
「家族」というのは、間違ってはいないように思えるけどどこか抵抗があったのよね。
グレースと私は1対1であって、人間の社会の中ではグレースの位置は私の保護下にあって、そうでなければ生きられないのだけど(飼い主いないと犬は生きてちゃいけないといってるようなもんだから)、
それをとっぱらったところでは、私とグレースは、あくまで私とグレースそれぞれ。だった。
(おかしい言葉だけど、通じるかしらこれ。笑)
添い遂げると言う意味では、お互いが伴侶・パートナー。
「仲間」という意味合いでは、その時々、誰といるかによってかなりフレキシブルなものになる。
ろずともそれに近い形だけど、
犬社会に精通しているローズにとっては、仲間の意識はもっといろんなところで強く出てると思う。
あれ?なんかまとまらなくなってきたな。
まぁいいや、まだ風邪治ってないし。(^^ゞ
こないだの大会で、Nikeパパがトイレに行った時、ろずはずーっとずーっと待っていた。
タープから身を乗り出して、戻ってくるまでずっと。
だって、ひとりで群れから離れたら危ないんだよ。
ろず、気が気じゃなかったはず。
これ、去年の大会の時もそうだったんだよね。
早い時期から、Nike一家を「仲間」の中に入れていた。
どのくらい会ったり・遊んだりしたら「仲間」なのか、
どのくらい仲良くなったら「仲間」なのかはわかんないんだけど。
保母さんのように、「ろじゅから離れちゃいけまちぇんよー」とか思ってたりして。(笑)
やっぱり話がズレてるわ。

あ、もひとつ。
「犬との距離」。
これ大事よねー。
自分の犬との距離をわかってない飼い主さんは多いと思う。
以上。
今日もエゾシロチョウがたくさん。
梅花空木にも。

ジャーマンアイリス

こないだの雨で倒れてしまったので、あわてて支柱刺した。
アリウム・モーリー

と、おなじみスギナに忘れな草

そろそろ月3回ペースで足さないと、もたなくなってきたぐっちゃんのお花。

もう、夏 だね。
ロズちゃんが乗ってるのはブタなの?イノシシ?バカボンにも見える
すっごい気になる
ロズちゃんもニケもずーーーーっと見てるよね
子供の頃からそうだったから、僕に犬から見て不安なところがあるのかも
すっごい気になる
ロズちゃんもニケもずーーーーっと見てるよね
子供の頃からそうだったから、僕に犬から見て不安なところがあるのかも
Nikeっちさんへ
> ロズちゃんが乗ってるのはブタなの?イノシシ?バカボンにも見える
そう言われると・・・ずっとイノシシだと思ってたんだけど・・・
今日ゆっくり横から見たら、ライオン?にも思えたんだよ。
どれもあり得てどれも怪しい。
そして何故かバカボンにも見えるー。なんでだ?(≧∇≦)
周りにはリスとか馬(しまうま?)とかキリン?のがあるんだよね、そこにイノシシくる?
これから行くたびに悩むわ。
> ロズちゃんもニケもずーーーーっと見てるよね
そう!見てるのはろずとNikeだけ。
レミはハウスだったけどJoyは論外。レミは出てても見てないんじゃないかと思う。
これさ、オスとメスに関係する?
母性のような気もするんだよね。
私がいなくなってもろずは見てると思うんだけど、それは飼い主だからで、また違う理由かな。
Nikeパパが戻ってくるまで、とにかくろずは心配でしかたなかったみたい。
ゴンが、一緒に散歩してて私が他の人と立ち話して遅れたら「グーママがいない!一緒じゃないとダメ」って動かなかったことがあるんだ。
その時は「みんな僕のそばにいないとだめじゃないか~(僕が一番♪)」って言われてた気がした。
2015-06-16 20:55 グレ母 URL [ 編集 ]
犬との距離感って初心者には難しいです。苦笑
いや、と、言いますか。。。。
一応わかっているんですよ。ここまで行くと嫌がるだろうなというのは。苦笑
でも、ゑびすの事が好きすぎてかわいすぎてゑびすが嫌がる範囲まで踏み込んでしまう飼い主です。笑
愛のお仕着せですね。苦笑
以前ある人から言われたのは犬はリーダーがこの人と決めたら一人しかいないと。(例えば夫婦で一匹の犬を飼っていて同じように見ていても犬はどっちか一人をリーダーを決める)
うち。基本的にゑびすの面倒は散歩からトレーニング、ご飯に至るまで私が見ていますが、ゑびすのリーダーは旦那なんですよね。苦笑
いつどうやってゑびすの中でそう決まったのか定かではないんですけど。
例えば。ゑびすと一対一でのトレーニングではもちろん私のコマンドは聞きますけど、旦那が見える範囲にいると、私のコマンドは入りづらいです。旦那からのコマンドを待っているんですよね。
こればかりは今更私の努力ではどうしようもない事なのかな〜?と。
まだまだ犬の精神世界?!というものの理解が難しいです。
でも個人的にはお仕着せでも(苦笑)、私がゑびすの事、好きだよ〜という気持ちは伝えたいと思ってます。笑
一方通行の愛に近いですけど。笑
いや、と、言いますか。。。。
一応わかっているんですよ。ここまで行くと嫌がるだろうなというのは。苦笑
でも、ゑびすの事が好きすぎてかわいすぎてゑびすが嫌がる範囲まで踏み込んでしまう飼い主です。笑
愛のお仕着せですね。苦笑
以前ある人から言われたのは犬はリーダーがこの人と決めたら一人しかいないと。(例えば夫婦で一匹の犬を飼っていて同じように見ていても犬はどっちか一人をリーダーを決める)
うち。基本的にゑびすの面倒は散歩からトレーニング、ご飯に至るまで私が見ていますが、ゑびすのリーダーは旦那なんですよね。苦笑
いつどうやってゑびすの中でそう決まったのか定かではないんですけど。
例えば。ゑびすと一対一でのトレーニングではもちろん私のコマンドは聞きますけど、旦那が見える範囲にいると、私のコマンドは入りづらいです。旦那からのコマンドを待っているんですよね。
こればかりは今更私の努力ではどうしようもない事なのかな〜?と。
まだまだ犬の精神世界?!というものの理解が難しいです。
でも個人的にはお仕着せでも(苦笑)、私がゑびすの事、好きだよ〜という気持ちは伝えたいと思ってます。笑
一方通行の愛に近いですけど。笑
2015-06-21 06:45 ゆみ。 URL [ 編集 ]
ゆみ。さんへ
ゆみ。さんのコメント読んで、あ、こういう距離感もあるなーと思いました。
犬が心地よいと感じる距離と、ヒトの感じるそれとの違い。
ついつい踏み込んでしまう気持ち、わかりますー。
この話の中での距離感は、ヒトの声が聞こえる距離でした。
実際に聞こえる聞こえない、じゃなくて、どれだけ離れてもヒトの声を聞く耳を持っているか。
リードを放した時点でヒトの存在をまったくかまわなくなる犬もいますよね。
ランに行って、ノーリードで遊ばせたいって気持ち、とてもわかりますが、
ランであれどこであれ、ヒトの声を聞く耳のある子じゃないと危険は大きいです。
「ノーリードで行なうことを、ノーリードで練習するな」といわれる部分でもありますね。
ゑびす君にとっては、ご主人がリーダーなんですね。^^;
男の人って、男ってだけでそう思われるフシがありますよね、常々ズルイと思ってました。(笑)
身体の大きさや声の大きさ低さ、それに全体から発している気なんかが女性とは違うものがあると思います。
でもそれらを含めて、その人がリーダーである方が犬にとって心地よい(ストレスが少ない)んだろうなぁと思います。
概ね男性の方が気持ちに波がないというのもポイント高いかな。
人間が思ってる以上に、犬はこちらの出してる波長を感じてるみたいですよね。
2015-06-21 22:16 グレ母 URL [ 編集 ]
ローズちゃんイノシシさんに乗っているの?
うーん、ブタさんにも見えるし北海道限定の
生き物って言う事にしちゃおう。
きちんと座って写真を撮らせてくれるなんて
お利口さんだね。
お庭のアリウム・モーリーって綺麗ですね。
初めて見ました。
ジャーマンアイリスはこちらではひと月ほど前が
盛りでした。今は貝細工や紫陽花が咲いています。
ぐっちゃん北海道ももう夏だね。いつも綺麗な
お花に囲まれてお姫様みたいだね。
本州は梅雨の最中で、今日は雷雨が鳴り響いて
いましたよ。
うーん、ブタさんにも見えるし北海道限定の
生き物って言う事にしちゃおう。
きちんと座って写真を撮らせてくれるなんて
お利口さんだね。
お庭のアリウム・モーリーって綺麗ですね。
初めて見ました。
ジャーマンアイリスはこちらではひと月ほど前が
盛りでした。今は貝細工や紫陽花が咲いています。
ぐっちゃん北海道ももう夏だね。いつも綺麗な
お花に囲まれてお姫様みたいだね。
本州は梅雨の最中で、今日は雷雨が鳴り響いて
いましたよ。
2015-06-21 22:53 ぶらっきい URL [ 編集 ]
ぶらっきぃさんへ
レス遅くなってごめんなさい<(_ _)>
これ、猪でしょうか?(笑)
北海道にいないイノシシを遊具にするかなぁ?とか思ったり。
やっぱり北海道限定生物ってことで。(≧∇≦)
> きちんと座って写真を撮らせてくれるなんて
> お利口さんだね。
このくらいの面積があれば座っててくれますが、
もうちょっと狭いと、最初から乗らずに困って後ずさりしていきます。
そちらのお花は北海道より1カ月くらい早いんですねー。
アジサイはもう少しあとです。
貝細工、私も好きなんですが、北海道ではあまりお庭に植えてる人いないです、なんでかな。
> ぐっちゃん北海道ももう夏だね。いつも綺麗な
> お花に囲まれてお姫様みたいだね。
ふふふ、永遠に私のおひめさまですからね♪
そう言えば本州は今、梅雨なんですよね~。
私、本州にすんでる人尊敬しちゃうわ、北海道よりずーっとムシムシして暑いのに、
どうして暮らせるんだろう~~~。
家の中はエアコンがあっても、夏の間ずっと外に出ないわけにいかないですよね。
本州の方にこんなこと言うの申し訳ないけど、ごめんなさい、私、北海道に生まれて良かった。^^;
2015-06-23 20:29 グレ母 URL [ 編集 ]
| Home |