Gracious garden
- Today is a gift -
| Home |
2006-03-16 (Thu)
3時にグレースの股関節のレントゲンを予約していた。
腎臓の検査も一緒にして、終わったのは4時半過ぎ。
腎臓は、まぁまぁってとこ。
BUNが36、Cre1,2、IP5,6。
安定はしていると思う。
前回よりは高いのだけどね・・・。
これまでと同じようにコバルジンをもらってきた。
それよりも体重がね・・・はぁ~。(′O`)~3
19キロ。19キロ。19キロ~・・・
やっぱりフード、もうちょっと考えないとだめかなぁ。
ずっと〇ッシュで きていたのを、少し他のも混ぜるようにしてたのよね、腎臓の件がわかってから。
〇ッシュはとにかくカロリー低くて、蛋白質もリンも脂肪も少ない。
もう少し脂肪を別物で摂ってみようと思ったのと、
ずっと同じものを使うことに、もともと抵抗はあったんだけど
他に安心の度合いが同程度のものが見つからなかったので 続けていて、
これを機に、ちょっと違うのも入れて 様子みてみようと思ったのよね。
フードだけじゃないだろうけど。。。
いつも 夜寝る前にあげるおやつ(クッキー1個とかよっ)、
股関節にいいかと思って買ってある、グルコサミンやコンドロイチンの入っているのをあげることもあるんだよね。
そうすると、蛋白質はもちろんカロリーも高いわけだ。
でも、食事をあまりライトにしていると
良質の脂肪が少ないかなぁとか・・・これは肝臓の為に。
ドライだけだと、お皿に活性炭が残ってるのが見えるので
毎回ウェットなものも少し入れるようにしてるし。
全体として、前よりカロリーは高くなってるんだなぁ。
結果、2ヶ月弱で19キロという体重になったということは。。。
難しいよ~。
病院大嫌いなぐっこは、待ってるあいだ
診察室で物音がするたびに ビクビク。
誰か出てくるたびに、よその子のバリの陰に隠れ、
自分の先生だ!ってわかると、私と壁のあいだに頭隠し・・・。
「抱っこ、抱っこ」と言うんで、抱っこしたら
待合室に広がる不思議な笑い。(-_-;)
他はM・ダックスやチワワなど みんな小さい子。
マルチーズを抱っこしてるお姉さんが、笑顔で
「何キロあるんですか?」と聞くので 「19キロです」と答えた時の どよめき。
驚きと感嘆と?、何故か笑いの混じった「ぅわぁ~・・・」
ぐっこはね、仲間うちでは 小さいの。(ー_ー)
肝心のレントゲンの話。(写真つきです)
股関節に関しては、もう一ヶ所違う病院で診てもらおうと思ってた。
でも、いつもと同じ病院でお願いしたのは・・・
JAHDに申請して、診断・登録しようと 決めたからです。
かなり悩みました。
結果を公表するしないは、私が選べるのですが
公表しようと思ってます。
誰かが 股関節のことだけではなく、
繁殖と遺伝のことを真剣に考えて そのページを覗いてくれたら・・・。
現在登録・公表されている子達は、きっとたくさんの子供達を残している
ブリーダーさんたちのとこの子だと思うし、
それに比べたらグレースは、出産は一度だけ、
おまけに こんな素人、というか 普通の家庭で飼われているボーダーは
他にいないかもしれないけど。
それでも、子孫を残した以上 何かの形で
「ちょっと待って」ということを 伝えたい。
ここでは伝えきれないことも、察してくれることを願って。。。
前回腎臓のことで獣医さんと話したときに、
JAHDのことを考えている、と言ったら
多分勉強してくれたんだと思う。
ただ、撮影がJAHDで指定された方法で行なわれなければならないので
もし麻酔を使わないとうまく撮れないようであれば、
その場合は 申請できなくてもいいと思っていた。
かなり暴れたらしく、やはり一度めは
膝蓋骨の位置が 指定どうりには写せなかったらしくて、もう一回。
「第7腰椎と膝関節を含む」もポイント
(2本見える横線は、私が写真を撮ったときに
別のものが反射してしまったもの)

2度目も、完璧な写真ではなかった。
右の膝蓋骨が、やはり中心にこない。
これは、グレースの膝蓋骨が外方に脱臼ぎみな為かもしれない。と言われた。
そしてやはり「これは(股関節もそれに伴う関節炎も、膝蓋骨部分も)かなり痛いと思いますよ」と。。。
股関節のことがわかってから ずっと気にして見てたけど、
「痛い」という動作は 一度も見当たらない。
でも 後ろ足の蹴りが、若い時のように強くないのは
年齢のせいだけではないんだろうな。
「伸び」がないんだよね。
グレースが、どんな時も自分で「痛くないように」
コントロールしている というのが 当たっているんだろう。
前にも言われたけど 今回も
「この子は筋肉がしっかりしているから、今はそれが支えてくれてるんでしょう。
筋肉が衰えると 痛みも出てくると思います」と言われた。
関節炎の所見も、前回と変わらず。
悪くはなっていない。
つまり、良くもなっていないのだけど。
これをどう解釈するか・・・
「サプリが少しでも効いて、進行を遅らせている」のか、
または「もともと急激に進行するものではなかった」のか。
どちらにしても、サプリはやめるつもりはないので このまま続けていく。
悪くなっていなくて良かった、と納得しよう。
写真と血統書、申請書などを 近いうちに送る。
もしかして、今日撮った写真では診断できないといわれるかもしれないけど
大丈夫であれば、そのまま登録されることになります。

腎臓の検査も一緒にして、終わったのは4時半過ぎ。
腎臓は、まぁまぁってとこ。
BUNが36、Cre1,2、IP5,6。
安定はしていると思う。
前回よりは高いのだけどね・・・。
これまでと同じようにコバルジンをもらってきた。
それよりも体重がね・・・はぁ~。(′O`)~3
19キロ。19キロ。19キロ~・・・
やっぱりフード、もうちょっと考えないとだめかなぁ。
ずっと〇ッシュで きていたのを、少し他のも混ぜるようにしてたのよね、腎臓の件がわかってから。
〇ッシュはとにかくカロリー低くて、蛋白質もリンも脂肪も少ない。
もう少し脂肪を別物で摂ってみようと思ったのと、
ずっと同じものを使うことに、もともと抵抗はあったんだけど
他に安心の度合いが同程度のものが見つからなかったので 続けていて、
これを機に、ちょっと違うのも入れて 様子みてみようと思ったのよね。
フードだけじゃないだろうけど。。。
いつも 夜寝る前にあげるおやつ(クッキー1個とかよっ)、
股関節にいいかと思って買ってある、グルコサミンやコンドロイチンの入っているのをあげることもあるんだよね。
そうすると、蛋白質はもちろんカロリーも高いわけだ。
でも、食事をあまりライトにしていると
良質の脂肪が少ないかなぁとか・・・これは肝臓の為に。
ドライだけだと、お皿に活性炭が残ってるのが見えるので
毎回ウェットなものも少し入れるようにしてるし。
全体として、前よりカロリーは高くなってるんだなぁ。
結果、2ヶ月弱で19キロという体重になったということは。。。
難しいよ~。
病院大嫌いなぐっこは、待ってるあいだ
診察室で物音がするたびに ビクビク。
誰か出てくるたびに、よその子のバリの陰に隠れ、
自分の先生だ!ってわかると、私と壁のあいだに頭隠し・・・。
「抱っこ、抱っこ」と言うんで、抱っこしたら
待合室に広がる不思議な笑い。(-_-;)
他はM・ダックスやチワワなど みんな小さい子。
マルチーズを抱っこしてるお姉さんが、笑顔で
「何キロあるんですか?」と聞くので 「19キロです」と答えた時の どよめき。
驚きと感嘆と?、何故か笑いの混じった「ぅわぁ~・・・」
ぐっこはね、仲間うちでは 小さいの。(ー_ー)
肝心のレントゲンの話。(写真つきです)
股関節に関しては、もう一ヶ所違う病院で診てもらおうと思ってた。
でも、いつもと同じ病院でお願いしたのは・・・
JAHDに申請して、診断・登録しようと 決めたからです。
かなり悩みました。
結果を公表するしないは、私が選べるのですが
公表しようと思ってます。
誰かが 股関節のことだけではなく、
繁殖と遺伝のことを真剣に考えて そのページを覗いてくれたら・・・。
現在登録・公表されている子達は、きっとたくさんの子供達を残している
ブリーダーさんたちのとこの子だと思うし、
それに比べたらグレースは、出産は一度だけ、
おまけに こんな素人、というか 普通の家庭で飼われているボーダーは
他にいないかもしれないけど。
それでも、子孫を残した以上 何かの形で
「ちょっと待って」ということを 伝えたい。
ここでは伝えきれないことも、察してくれることを願って。。。
前回腎臓のことで獣医さんと話したときに、
JAHDのことを考えている、と言ったら
多分勉強してくれたんだと思う。
ただ、撮影がJAHDで指定された方法で行なわれなければならないので
もし麻酔を使わないとうまく撮れないようであれば、
その場合は 申請できなくてもいいと思っていた。
かなり暴れたらしく、やはり一度めは
膝蓋骨の位置が 指定どうりには写せなかったらしくて、もう一回。
「第7腰椎と膝関節を含む」もポイント

(2本見える横線は、私が写真を撮ったときに
別のものが反射してしまったもの)

2度目も、完璧な写真ではなかった。
右の膝蓋骨が、やはり中心にこない。
これは、グレースの膝蓋骨が外方に脱臼ぎみな為かもしれない。と言われた。
そしてやはり「これは(股関節もそれに伴う関節炎も、膝蓋骨部分も)かなり痛いと思いますよ」と。。。
股関節のことがわかってから ずっと気にして見てたけど、
「痛い」という動作は 一度も見当たらない。
でも 後ろ足の蹴りが、若い時のように強くないのは
年齢のせいだけではないんだろうな。
「伸び」がないんだよね。
グレースが、どんな時も自分で「痛くないように」
コントロールしている というのが 当たっているんだろう。
前にも言われたけど 今回も
「この子は筋肉がしっかりしているから、今はそれが支えてくれてるんでしょう。
筋肉が衰えると 痛みも出てくると思います」と言われた。
関節炎の所見も、前回と変わらず。
悪くはなっていない。
つまり、良くもなっていないのだけど。
これをどう解釈するか・・・
「サプリが少しでも効いて、進行を遅らせている」のか、
または「もともと急激に進行するものではなかった」のか。
どちらにしても、サプリはやめるつもりはないので このまま続けていく。
悪くなっていなくて良かった、と納得しよう。
写真と血統書、申請書などを 近いうちに送る。
もしかして、今日撮った写真では診断できないといわれるかもしれないけど
大丈夫であれば、そのまま登録されることになります。

体重
おかしいねぇ?前日に一生懸命ブラッシングして、体重減る予定だったのにね~。
あ~ゴンちんも体重減らさなきゃならないのに、おやつが一向に減らない気がする~。
グーママ、可愛いわが子のためにもう少し心を鬼にして、おやつ減らそうね~。あ~でも明日コタの実家に行くから、なんか食べさせて、なんか買ってきそう。
とりあえず、BUNも前みたいに高くなくて良かったね。
2006-03-16 22:59 ゴンママ URL [ 編集 ]
小さいのにね…
何故か笑いの混じった「ぅわぁ~・・・」なんだろうねぇ…バティ連れて行けば良かったね。十分、グレース小さいから(--;)
39キロあったって「ママ、おんぶ♪」って来るんだよ…グーが「抱っこ」なんて可愛いもんだってね!
…でも、19キロでおデブになるの?…

失礼しました

2006-03-16 23:08 バティママ URL [ 編集 ]
きっと冬の間の運動不足と足のことがありそれからアジをやらなくなってからのやはり運動量が減ったからかな?
日々衰えは来るものだから、一日でもはやくジュニのようにスリムにならなくては(笑)
日々衰えは来るものだから、一日でもはやくジュニのようにスリムにならなくては(笑)
2006-03-17 16:27 oki URL [ 編集 ]
ゴンママ~
変でしょ?あんなにいっぱい毛を抜いて、見た目ウェストあったのに~。。。
・・・機械、壊れてたのかな? ( ノ ̄∇ ̄)ノ
ねぇ、ゴンの処方食って、カロリー高くないの?今度 袋見せてね。
普段、そんなに気にするほどおやつあげてないから
フードを少し減らすか、
やっぱり散歩の量を増やすか・・・。
1ヵ月後の受診までに、1キロは落としておきたいなぁ。。。
バティママ~
そうよ、ぐっこ小さいのよ~
最近は「グレースは一番小さい」って気でいたのに、
違う集まりの中に入ると だめだわ(笑)
待合室にいたご夫婦がさ、グレース見て
「うちのもあれぐらい大きくなるのかしら?」
「いや、あんな大きくはならんだろう」
・・・おたくの犬は、シェルティですよ。。。
>19キロでおデブになるの?…
・・・うん・・・。
今日出した書類の「犬のコンディション」の欄、
獣医さん、「やや肥満」に○つけてたもん・・・
okiさん~
うん、やっぱり運動量は減ってるんだよね。
確かにグレースは、前より「犬追い」も長くしないし、
走ってるの見ても、後ろ足の蹴りが弱くなってるので
やっぱり自分で、「痛いことはしない」ようにしてる と思うの。
ゆっくり 歩き散歩の時間を
増やした方がいいのかなぁ(人間が面倒でさ。。。^_^;)
・・・ジュニ、今何キロよ~?(笑)
変でしょ?あんなにいっぱい毛を抜いて、見た目ウェストあったのに~。。。
・・・機械、壊れてたのかな? ( ノ ̄∇ ̄)ノ
ねぇ、ゴンの処方食って、カロリー高くないの?今度 袋見せてね。
普段、そんなに気にするほどおやつあげてないから
フードを少し減らすか、
やっぱり散歩の量を増やすか・・・。
1ヵ月後の受診までに、1キロは落としておきたいなぁ。。。
バティママ~
そうよ、ぐっこ小さいのよ~
最近は「グレースは一番小さい」って気でいたのに、
違う集まりの中に入ると だめだわ(笑)
待合室にいたご夫婦がさ、グレース見て
「うちのもあれぐらい大きくなるのかしら?」
「いや、あんな大きくはならんだろう」
・・・おたくの犬は、シェルティですよ。。。

>19キロでおデブになるの?…
・・・うん・・・。
今日出した書類の「犬のコンディション」の欄、
獣医さん、「やや肥満」に○つけてたもん・・・
okiさん~
うん、やっぱり運動量は減ってるんだよね。
確かにグレースは、前より「犬追い」も長くしないし、
走ってるの見ても、後ろ足の蹴りが弱くなってるので
やっぱり自分で、「痛いことはしない」ようにしてる と思うの。
ゆっくり 歩き散歩の時間を
増やした方がいいのかなぁ(人間が面倒でさ。。。^_^;)
・・・ジュニ、今何キロよ~?(笑)
2006-03-17 23:57 グレ母 URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006-03-18 04:05 [ 編集 ]
グッコ姉ちゃん
歩き散歩オイラが一緒にしてあげる。母ちゃんとただ歩いてるだけじゃつまらないからサ~。グッコ姉ちゃんが一緒なら“楽しいかも~”
あっ!今、あんたと一緒?って思ったでしょう(涙)

歩き散歩オイラが一緒にしてあげる。母ちゃんとただ歩いてるだけじゃつまらないからサ~。グッコ姉ちゃんが一緒なら“楽しいかも~”
あっ!今、あんたと一緒?って思ったでしょう(涙)
2006-03-18 13:03 小太郎 URL [ 編集 ]
〇〇。ちさんへ
(すみません、どこにお返事書いたらいいかわかんなくて、ここで失礼します)残念ながら、別犬です~。。。
私はH区なので、そちらの方には行ってないんですよ~。
その子も赤ボーなのかな?
それで同じ名前だったら、とっても会いたい~♪
やっぱり美しいかしら?(笑)
別犬で申し訳ないけど(*_ _)人
ブログ、見てくださってありがとう♪
とっても嬉しいです。
〇〇。ちさんも、犬飼ってらっしゃるんですか?
今度良かったら、ワンちゃんのこと、教えてくださいね~。
こうして声をかけてくださって、嬉しいです♪
どうぞ、いつでも遠慮なく寄ってってくださいね

2006-03-18 22:03 グレ母 URL [ 編集 ]
小太郎へ
>あっ!今、あんたと一緒?って思ったでしょう(涙)あーら、わかったぁ?(笑)
あたしはね、ママと一緒ならいいわよ~。
そいで、車に乗せてもらうんだもん♪♪♪
コタはねぇ、あたしの母しゃんとお散歩したら~?
母しゃん、怖いからね~

あっち見ぃ、こっち見ぃしてたら
「ちゃんと歩きぃ!」って、指導入るよー、ひひひ。
よその子にケンカ売ったりしたもんなら、首根っこつかまれて、引っくり返されるよ~。
あぁ、コタ重いけどね、
そしたらハラ出せって言われるからぁ(笑)
あ、明日!ちゃんとしなさいよっ

2006-03-18 22:22 グレ母 URL [ 編集 ]
ゴンママへ
アタシは 車の中でも運動してるんですぅ。
ゴンママこそ、おはぎの餡 とって食べたら~。
アタシにくれてもいいよー

by ぐっこ。
2006-03-19 23:26 グレ母 URL [ 編集 ]
| Home |